RICHKA(リチカ)なら動画広告定額作り放題!広告運用のポイント解説

「動画を作るのにRICHKAが便利って聞いたけどどんなサービス?」
「RICHKAの料金や事例はどんな感じだろう」

動画広告についてRICHKA(リチカ)を使おうかお悩みですね。

動画作成は最近ではかなりハードルが下がっていて、低コストで作成が可能になっています!

この記事では、動画広告や動画を使った商品・サービスをしたい方のために、定額動画作り放題のRICHKAについて解説します。

この記事を読めば、動画でマーケティングを効率化させることができるようになりますよ!

YouTube広告について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

YouTube収益化条件とは?広告4種類と動画投稿までの流れ徹底解説

1.リチカを使えば動画広告を定額作り放題


引用:https://richka.co/

リチカは定額で動画を作成できるサービスです。

リチカについて、どのような動画を作れるのか、料金はどれくらいかなどの特徴を紹介します。

(1)リチカは動画広告生成サービス

リチカを使えば、上記のような動画を作ることができます。

リチカでは、動画フォーマットが10万以上あり、その中から業種などに応じて最適な動画フォーマットを使って動画を作る事ができます。

動画を作ることは、今までは作れる人がいなかったり、1つ動画を作るのに膨大なコストがかかっていましたが、リチカを使うことで文章をフォーマットに入れるだけで動画を作ることが可能です。

実際に、リチカを使うことで今までは1日5本作成していた動画が1時間で5本作れる様になったという導入事例紹介もされています。

(2)利用料は月額定額制使い放題

リチカの利用料は月額定額制で、フォーマットを好きなだけ使うことができます。

BASIC LITEBASIC
料金15万(10万)20万(15万)
アカウント発行数5名15名

※カッコ内は100社限定キャンペーン価格
※初期コンサルティング費用20万円が別途必要
※最低契約期間1年

リチカの料金体系は上記の2パターンがありますが、さらに他社とかぶらないような素材を使いたい場合はプラス10万円(単月の場合15万円)でオプション追加が可能です。

初期コンサルティング費用も20万円かかってきますが、以下のように、動画広告を始めるにあたり必要なサポートを行ってくれますし、月額換算だと約1万7千円なのでコンサル費用としては高くありません。

定額使い放題で、二次利用や解約後の利用も可能で動画を始めるコンサルもついてくるので、これから動画を始めたいという方にはピッタリのサービスでしょう。

(3)リチカ導入事例3つ

リチカの導入によって売上やKPIが向上した事例を3つ紹介します。

ー株式会社Speee

株式会社Speeeでは、顧客からの動画クリエイティブのニーズに対応できないという課題があったが、RICHKAの導入で動画プランの提案が可能になり、動画広告の売上が4倍に成長しています。

RICHKA導入のポイント
  1. 動画制作ニーズへの対応が可能になった
  2. 動画の量産とA/Bテストが簡単にできる
  3. 他の案件にもクロスセルで提案できるので費用対効果が高い

ー株式会社タイミングッド

株式会社タイミングッドでは、RICHKAの導入により、1日5本の動画広告製作から1時間で5本の動画広告製作が可能になっています。

RICHKA導入のポイント
  1. 動画製作が属人化していた問題が解消
  2. 動画を量産できるようになった(アカウントが共有できる)
  3. RICHKAは欲しい機能をすぐに導入してくれる

ー株式会社スマートメディア

株式会社スマートメディアは、仙台にある従業員数10名程度の企業ですが、こちらでもRICHKAを導入することで、売上げアップを実現しています。

RICHKA導入のポイント
  1. スマホで動画広告を提案(営業がしやすい)
  2. バナー広告と同じレベル感で作成できる
  3. 静止画よりもCVRが上がった(KPI達成率向上)

このように、RICHKAを導入することで、比較的大きな企業から中小企業でも、成果を出すことが出来ています。

RICHKAを無料で使ってみる

2.その他の動画生成サービス

ここまでRICHKAがどのようなサービスか、事例や利用にあたって気になる料金について解説しました。

ここからは、よく比較されるVIDEO BRAINという動画サービスについても紹介します。

(1)VIDEOBRAIN

動画生成ツールとしては、VIDEO BRAINも有名です。

VIDEO BRAINも動画を定額作成し放題です。

リチカとの違いは、よりカスタマイズ性が高いという点が挙げられます。

カスタマイズ性が高い分、スタンダードプランで月額15万円と若干料金が高いですが、より編集にこだわりたい場合は使用しても良いでしょう。

また、VIDEO BRAINの運営会社であるオープンエイトは、独自のアドネットワークを持っていたり、おでかけ動画マガジンのルトロンを展開しているので、広告やメディアに対するノウハウが高いです。

ー動画例

以下がVIDEO BRAINの料金体系や基本情報です。

気になる方はこちらも問い合わせて見て、比較してみると良いでしょう。

基本情報
料金体系
  • ライト

月額5万円(初期費用10万円)
1ユーザー
※従業員数50名以下限定プラン

  • スタンダード

月額15万円(初期費用20万円)
1ユーザー

  • エンタープライズ

月額30万円(初期費用30万円)
5ユーザー ~ 応談

運営会社オープンエイト

VIDEOBRAIN ホームページ

3.動画広告は目的別にKPIを設定しよう

KPI

ここからは、動画広告で重要になるKPI設定について解説します。

RICHKAなどの動画作成ツールを使えば簡単に低コストで動画広告を作ることが出来ますが、そもそも動画広告を運用する目的設定がしっかりしていないと、無駄なマーケティング施策となってしまいます。

動画広告はテキストやバナーなど静的な広告と同じようにKPIを設定すると正しく成果測定ができません。

動画広告の運用で大切なKPIを正しく理解しまし、効果的な動画広告を作成するようにしましょう!

(1)動画広告のKGI(目的)を設定する

動画広告は、何をKGIに設定するかを決めることが大切です。

動画広告は、リスティング広告やバナー広告などの獲得目的だけでなく、ブランディング目的や商品認知目的での出稿も考えられるからです。

KGIを設定することで、動画広告を単にCPA(獲得1件当たりの費用)だけで考えずに、どれだけ商品認知につながっているかなどを考えることができるようになります。

動画広告では、出稿によってどういった効果を得たいのかを明確にすることから始めましょう。

(2)ブランディング目的のKPI

ブランディング

ブランディング目的で動画広告を出稿するときは、その動画によってどれだけ認知を獲得できたかと、エンゲージメントを得られたかでKPIを区別します。

ー認知

動画広告による商品・サービス認知を計測するには、以下のKPIを設定しましょう。

  1. 動画広告再生回数
  2. リーチ数/インプレッション数
  3. 総視聴時間
  4. ユニーク視聴者数
  5. ブランドリフト

ブランドリフトとは、「認知」「興味」「好み」などの定量的に測りにくい指標において、動画広告接触者と非接触者にアンケートを実施し、その差から広告効果がどれだけあったかを推量するものです。

ーエンゲージメント

動画広告によるエンゲージメント(いいね、コメント、シェア)を計測するには、以下のKPIを設定しましょう。

  1. 視聴維持率/視聴完了率
  2. エンゲージメント率

エンゲージメントを計測することで、その商品・サービスについてどれだけ興味を持っているか、どれだけのファンがいるかを測定することができます。

(3)獲得目的のKPI

顧客各時を目的とする時のKPIは以下のものをKPIに設定しましょう。

  1. クリック率
  2. コンバージョン率(CVR)
  3. オーガニック検索数
  4. リマーケティングリスト獲得数
  5. CPA など

獲得の場合は、他の広告と計測指標が似ていますので、広告コストに対してどれだけの顧客獲得ができているかを従来の指標で計測することが可能です。

ブランディング目的のものと合わせてどれだけ動画広告で定性的・定量的に効果があったかというのを検証し、継続的に動画広告によってリーチしていくというのが大切です。

動画広告について詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

【動画広告】インストリーム広告とは?動画広告で重要なKPIも解説

4.まとめ

この記事では、動画作成ツールのRICHKAについて解説しました。

また、類似サービスのVIDEOBRAINも比較して紹介しました。

動画作成ツールを使えば、マーケティング手段が一つ増えたことになり、商品・サービスの訴求力も強くなります。

ただし、ツールを使えばよいのではなく、動画マーケティングは目標設定が大切です。

動画にすることで何を行いたいのかを明確にして、動画ツールを使いこなしていくようにしましょう!

この記事が参考になったと思ったら、ぜひSNSでシェアやお気に入りをお願いします!

「関連記事」

ライブコマースはECの動画版!市場規模や活用方法を徹底解説! 【目的別】動画編集アプリ5選と撮影時のポイント4つを紹介